新宿のCLAN行政書士事務所|許認可業務、就労ビザ・国際業務

東京・神奈川・千葉・埼玉で[許認可]、[就労ビザ国際業務]を主に展開しているCLAN(クラン)行政書士事務所です。

ホーム ≫ 業務・料金案内 ≫

業務・料金案内

許認可業務

建設業許可について

建設業許可

建設業種は全29種類、申請先は知事か大臣

一定規模以上の建設業を営む場合、都道府県知事または国土交通大臣の許可が必要です。※1
許可の有効期限は5年となっており、満了する30日前までに更新手続きを取らなくてはなりません。
また元請として下請契約金額の制限(4500万円の線引き※2)が設けられており、申請する許可が(一般)か(特定)かに分かれ要件が変わります。

  • 1:軽微な建設工事として請負代金が500万円(税込み)未満の工事は許可不要です。
  • 2:建設業種:建築一式の場合を除く

建設業許可要件 きほんのき

建設業許可申請で押さえておきたい許可要件は「人・もの・金」+誠実性の4つです。

①人材
経営管理責任者と専任技術者の常駐
②営業所
事務所が独立性を保ち、契約等実体的な業務を行っていること
③財産的基礎
(一般)自己資本500万円以上
(特定)自己資本4000万円以上、資本金2000万円以上 など
④誠実性
法人、役員、使用人等が不正や不誠実な行為をしない、欠格要件に該当しない
  • 上記許可要件は概要になります。詳しい内容についてはご相談者様のご事情にあわせて具体的にご案内いたします。

建設業許可を取得するまでの流れ

  1. お電話・メールにてご相談ください
    ヒアリング内容から建設業許可取得に向けて検討いたします。
  2. 面談(zoomも可)での打ち合わせ
    許可申請に必要な書類、情報共有、スケジュールを確認します。
  3. 申請書の作成・資料の取付
    建設業許可申請のプロが代行いたします。
  4. 申請書類の確認・押印
    申請前に書類の確認、押印を行っていただきます。
  5. 行政庁への申請
    審査期間:約30日~45日
  6. 許可証の受領
    許可後のサポート(決算変更等の届出等)もお任せください。
建設業取得後のサポート

建設業取得後のサポート

建設業許可を取得したら、公共工事の入札に参加する道も開けてきます。入札資格に必須要件である「経営事項審査」(=経審)についてもご相談ください。経審申請では会社の経営状況、技術力評価、社会性の確認を証明する様々な資料の提出を求められ、規模によっては膨大な量になります。申請書類の記載も容易ではありません。最小の労力で最短に申請できる方法を一緒に実現します。ぜひご相談ください。

経営事項審査とは?

国、地方公共団体などが発注する公共工事を直接請け負うため入札に参加する際、必ず受けなければならない審査です。経営規模の認定、技術力の評価、社会性の確認、経営状況の分析があり会社の成績表のようなものです。

イラスト1

建設業のことならCLAN行政書士事務所にお任せください

行政書士は建設業許可の要否や、許可条件を満たしているかの判断、書類作成及び代理申請を行います。
面倒な手続きに躊躇して次の一歩を踏み出せず、ビジネスチャンスを逃してはいませんか?
申請手続きは丸投げでお任せください。CLAN行政書士事務所はあなたのチャレンジを応援そして継続帆走いたします。

許認可業務 料金表はこちら

国際業務ビザ

外国人の在留資格について

外国人の在留資格について

外国人が日本で働く・暮らすには在留資格が必要

外国人が日本で活動するためには、「在留資格」が必要です。
在留資格は29種類あり、就労系ビザと身分系ビザがあります。
※厳密にいうと「在留資格」と「ビザ(査証)」は違うものですが、一般的に在留資格をビザと呼ぶので、ここでは在留資格のことをビザと表現します。

「在留資格」についての詳細はこちら(外部リンク)

ビザは日本での生活の基盤を支える許可証のようなもの

とても大切なものだからこそ、在留資格認定、在留期間更新、在留資格変更など、間違いのないように申請しなければなりません。
内容に誤りがあったり、申請理由がハッキリしていないと許可が下りず、母国へ帰国せざるを得ない状況に陥ることもあります。

書類と待ち時間

ビザ申請は書類と待ち時間との格闘

ビザ取得のため、難しい言葉で書いてある書類に正しく記入したり、沢山の添付資料を自分だけで揃えるのはとても大変です。
さらに書類や資料をなんとか揃えたあとは、出入国在留管理局(以下、入管)に申請に行くことになりますが、早くても半日、長ければ1日待たされます。
更新手続きなど年に1回だからと我慢して、そのために一日仕事を休み、色々な予定を取りやめている方も多いと思います。

イラスト2

ビザ申請のプロにお任せください

難解な書類作成、資料収集は、在留資格に詳しい経験豊富な行政書士に任せてみませんか?
申請書類、理由書などは行政書士がヒアリングして作成し、資料集めについてもしっかりとアドバイスいたします。

また書類によっては委任状で行政書士が取得することも可能です。
日本語の書類に頑張って書き込むこともありませんし、日本の役所に行って言葉が通じない受付に苦労して説明する必要もありません。

なにより、行政書士にお任せいただければ、入管に行かなくても大丈夫。
入管より認定された申請等取次行政書士が一切の手続きを行いますので、申請の結果を待つだけです。

最新情報を常にキャッチ

入管の方針はその時々によって変化します。
「最近審査に時間がかかる」「永住や経営・管理(社長の在留資格)が厳しくなった」など、審査の方針は常に一定ではありません。
もちろん法律が変われば大きく変わることもあります。
その点についても、行政書士はビザ申請のプロとして最新情報を収集して、その時の最善の申請をアドバイスさせていただきます。

イラスト3

就労系ビザ・身分系ビザはCLAN行政書士事務所へ

もし在留資格についてお困りであれば、気軽にご相談ください。
在留資格の更新ができるだろうか、手続きが面倒、忙しくて入管に行く時間がない、といった心配・お悩みを一緒に解決しましょう。

国際業務ビザ 料金表はこちら

ちまたでは在留資格を一般的に「ビザ」と呼んでるけど、正確には。。。

海外から日本に入国する場合、日本の外務省に査証(=ビザ)を出してもらう必要があり、この査証がビザの正式名称です。(もちろん、日本人が海外に行くときも同様です)

査証は海外の日本国大使館(外務省)などが「この人は日本に入っても問題ないです」ということを認めるもので、パスポートにシールが貼られます。
ただ、この査証があっても、日本入国の際、空港の入管(法務省)の審査でNG(※)が出ることがありますので「査証が出た」=「入国可能」ではないことに注意が必要です。
(※)在留資格に該当しない、過去の出入国歴から入国NGなど。

この場合の法務省が行うチェックを先に行うことが在留資格認定証明書交付申請であり、COE(認定証明書 COE:Certificate of Eligibility)を先に取っておき、海外の日本国大使館(外務省)に持っていくことで、「あ、この人はもう法務省が認めてるのね」ということで審査が簡略化される仕組みです。

また、入国の際の審査もCOEがあることでパスできる点も重要で、現在では殆どの場合、COEを取ってから入国するのが一般的になってます。

その他の業務

旅館業イメージ
【許認可業務】旅館業許可、民泊事業届出

旅館やホテルの開業許可を取得するには、様々な行政機関との連携が欠かせません。当事務所では現地調査、法令調査等事前に下調べを行い、最短での許可取り付けを目指します。また不動産資産を民泊で有効活用したいとお考えの場合も、是非一度ご相談ください。

旅館業許可、民泊事業届出 料金表はこちら

相続・遺言
【民事法務】相続・終活サポート

相続業務は相続人の確認など手続きに時間を要しますが、当事務所では遺産分割協議を含め、金融機関の解約など先を見越した迅速な対応を心掛けております。司法書士との連携で不動産の名義変更などの手続きもワンストップでおまかせいただけます。
また残されたご家族の負担を最小限に、財産を良い形で残す遺言書の書き方など、お客様のご事情に沿った終活サポートをしております。

民事法務の業務 料金表はこちら

料金のご案内

許認可業務

建設業 許可申請
種別 報酬(税込)
【新規】申請 一般/特定 建設業許可・大臣/知事 165,000円〜
【更新】申請 一般/特定 建設業許可・大臣/知事 77,000円〜
【経審なし】決算変更届 33,000円〜
【経審あり】決算変更届 55,000円〜
【経審】経営状況分析 22,000円〜
【経審】経営事項審査 55,000円〜
【変更】各種変更届 33,000円〜
旅館業・民泊 許可申請
種別 報酬(税込)
開業事前調査 66,000円〜
旅館業許可(旅館・ホテル営業) 220,000円〜
住宅宿泊事業法(180日民泊)届出 198,000円〜
水質汚濁防止法の届出 33,000円〜
消防法に関する防火対象物使用開始届 33,000円〜
宅建業 許可申請
種別 報酬(税込)
【新規】宅地建物取引業者免許申請(知事) 77,000円〜
【更新】宅地建物取引業者免許申請(知事) 38,500円〜
屋外広告物 許可申請
種別 報酬(税込)
書類作成〜申請手続 55,000円〜
更新申請 33,000円〜
変更申請 27,500円〜
除却届 19,800円〜
その他 許認可
種別 報酬(税込)
古物商許可申請 44,000円〜
飲食店営業許可申請 33,000円〜
酒類販売業免許申請 165,000円〜

国際ビザ業務

就労ビザ、在住ビザ
種別 報酬(税込)
在留資格認定証明書交付申請 77,000円〜
在留資格変更許可申請 66,000円〜
在留期間更新許可申請
※転職している場合は在留資格変更と同様申請となりますので、報酬額は66,000円~となります。
44,000円〜
永住許可申請 110,000円〜
帰化許可申請 165,000円〜

民事法務

相続・遺言
種別 報酬(税込)
遺産分割協議書作成 55,000円〜
遺産分割協議書作成フルサポート 110,000円〜
相続人及び相続財産の調査 55,000円〜
戸籍取り寄せ(1件につき) 2,200円〜
遺言書の起案及び作成指導 33,000円〜
公正証書遺言案作成 55,000円〜
遺言執行手続き 220,000円〜
相続手続代行サービス 1金融機関につき 20,000円〜

お問い合わせはこちら

WEBからのお問い合わせ・ご相談はこちら

CLAN行政書士事務所

電話番号
080-1227-7419
営業時間
9:30〜18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

サブメニュー

ブログカテゴリ

モバイルサイト

CLAN行政書士事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら